〔作曲家について〕
ルーマニアのクラリネット奏者・作曲家・指揮者・軍楽隊隊長[1]。
[1]引用サイト :
HISTORY OF MUSIC
クラシック音楽家の年譜
〜岩田 幸雄 編〜
https://history-of-music.com/ivanovici
〔作品について〕
イヴァノヴィチの「ドナウの波」は 1896 年に米国で出版され、1903 年にセオドア ローア カンパニーによってサイモン アドラーのピアノ編曲で再出版されました。出版されたバージョンは「ドナウの波」と呼ばれていました。この曲は「ドナウの波ワルツ」としても知られています。[1]。
[1]引用サイト:
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Waves_of_the_Danube
〔参考サイト〕
ピティナ・ピアノ曲事典
イヴァノヴィチ :ワルツ 「ドナウ川の漣」
Ivanovici, Josif:Walzer "Donauwellen"
解説 (1)
執筆者 : 齊藤 紀子 (412文字)
イヴァノヴィチ(1845?-1902)はルーマニアの作曲家で、軍隊の楽長も務めていた。この曲は、イヴァノヴィチ自身が組織していた楽団のために作曲した作品をピアノ・ソロのために編曲したものである[2]。
[2]引用サイト :
https://enc.piano.or.jp/musics/9699
〔選 曲〕
ドナウ川のさざなみ
(作曲 I*.イバノビッチ)
* ヤマハではIになってました
ルーマニア語では、
(ルーマニア語: Iosif Ivanovici)
のようです。
ヤマハピアノ教室
ピアノスタディ 4
著者 ヤマハ音楽振興会 編著
出版者 ヤマハ音楽振興会
出版年 1996.12.10
選曲ページ PP 64-67
連弾 *
プリモ 生徒
セコンド 先生
[楽譜画像]
https://www.instagram.com/p/C6VssVkSI6K/?igsh=MTF3MHcyOHd2czF5ZA==
〔参考URL, 参考文献〕
『ピアノ名曲アルバム』
編著者 ドレミ楽譜編集部
出版者 ドレミ楽譜出版社
PP16-21に収載
[楽譜画像]
https://www.instagram.com/p/C7iKsunSTLu/?igsh=MTR0bHVhanRlZm1raQ==
* 連弾
連弾(れんだん)とは、1台の鍵盤楽器を複数人で同時に演奏することである[1]。
[1]https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%BC%BE
国立国会図書館
「ドナウ川の漣」
検索結果 0件
「Jovan Ivanovici」
検索結果 0件
Danube River (ドナウ川) https://g.co/kgs/2BTexX6
〔YouTube〕
Ivanovici :ドナウ川の漣
adam28xx channel
* ドナウ川のビデオや舞踏会の絵画が美しいYouTubeです。
https://youtu.be/bME0yvDcCzY?feature=shared