楽器のはなし| 弦楽器 violin viola cell contrabass|2024.07.20 : ビオラ | Y.P ピアノスタディ 5 | P22

ビオラ Viola 英  alto 仏  Bratsche 独 [3]

バイオリン(ヴァイオリン)属の中音部を受け持つ弓奏楽器(きゅうそうがっき)*[1]。バイオリンよりひとまわり大きく、上こまから胴尻(どうじり)まで約55センチ。バイオリンと同じく四弦。顎にはさんで演奏する。音色はバイオリンに比べて暗く、独奏楽器向きではない。だが、室内楽には欠かせない楽器である。楽譜は中音部表を用いる[2]。長い間和音の充足にしか用いられなかったが、近年ではその音色が認められ、主要主題があたえられるようになった[3]。


*弓奏楽器(きゅうそうがっき)とは、擦弦楽器のうち、弓を用いて弾く楽器である[1]。


[1]引用サイト:音楽用語集  音楽用語辞典

https://ongakuyougo.conceptmol.com/%E5%BC%93%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E5%99%A8/  

[2]昭和出版研究所『日本百科大事典11』小学館, 1964,  PP 365-366 (黒沢隆朝) 

[3]菊本哲也『新しい音楽通論』全音楽譜出版社,  1975,    P 375


〔参考サイト〕

Viola

https://simple.m.wikipedia.org/wiki/Viola


[楽譜画像]

ヤマハピアノ教室

ピアノスタディ 5


著者  ヤマハ音楽振興会  編著

出版者  ヤマハ音楽振興会

出版年  1996.12.10 (初版)

大きさ、ページ  31cm,  71p

NDC -

https://www.instagram.com/p/C6aplRtSb8y/?igsh=NDIwZ2pqeTBjM3c5


〔YouTube〕

ベラ・バルトーク[ハンガリー→米]

1881-1945 ビオラ協奏曲

https://youtu.be/N6Qb4zxAaGs?feature=shared



カラー・フィルハーモニック・オーケストラ

ビオラ : 佐々木亮 (NHK交響楽団)

指揮 : 金山隆夫