作曲家のはなし 1 モーツァルト その2 Y.P ピアノスタディ 7 P32 1st paragraph 3rd to 8th lines

Wolfgang Amadeus Mozart [墺]1756-1791

モーツァルト[*1]は13歳 (1769)のときにイタリア[*2]旅行をして15歳 (1771) で帰国するまで各所で天才ぶりを評価された[1][2]。

それにもかかわらず帰国後の20歳 (1776)の頃[1]、ザルツブルク[*3]の領主である大司教コロレード伯爵[*4]から冷遇され、活動まで制限されるようになったので[2]、その後21歳のモーツァルトは、新しい仕事を求めてドイツのマンハイム[*5]とフランスのパリ[*6]、そして再びドイツのミュンヘン[*7]へと旅行した[1][2]。

ところがマンハイムでも、かつて神童ともてはやしてくれたパリでもモーツァルトに相応しい仕事は見つからなかった[2]。その上、パリ滞在中にモーツァルトの母親アンナ・マリア[*8]が突然原因不明の病気で客死した(享年58歳)[*8][1][2]。1777年21歳のはじめに求職旅行からザルツブルクに戻ったが、1781年 (25歳)5月に宮廷楽長の仕事を辞職し、ウィーンで大司教と完全に決裂した。モーツァルトはハプスブルク帝国の帝都でフリーランスの音楽家として活動を開始し、ウィーンに住みつくこととなった[1][2][3]。


〔参考WEBサイト〕

[*1]https://en.wikipedia.org/wiki/Wolfgang_Amadeus_Mozart

[*2]https://en.wikipedia.org/wiki/Italy

[*3]https://en.wikipedia.org/wiki/Salzburg

[*4]https://en.wikipedia.org/wiki/Hieronymus_von_Colloredo

[*5]https://en.wikipedia.org/wiki/Mannheim

[*6]https://en.wikipedia.org/wiki/Paris

[*7]https://en.wikipedia.org/wiki/Munich

[*8]https://en.wikipedia.org/wiki/Anna_Maria_Mozart


〔参考文献〕

[1] ヤマハ音楽振興会 編著『ヤマハピアノ教室 ピアノスタディ 7』ヤマハ音楽振興会, 1996, 32頁

[2]門馬直美『西洋音楽史概説』春秋社, 1976, PP147-148

[3] 渡辺和彦 監修『検索キーワード付 クラシック作曲家事典』学習研究社, 2007, 259頁


[楽譜画像]

ヤマハピアノ教室

ピアノスタディ 7


著者 ヤマハ音楽振興会 編著

出版者 ヤマハ音楽振興会

出版年 1996.12.10 (初版)

大きさ、ページ 31cm, 71p

NDC -

https://www.instagram.com/p/C6lWHZSSRUH/?igsh=MWlhcHpwY2IwZ2U2bw==


〔YouTube〕

探しましたけど途中でCMが入ったりでいいのがありませんでした。


モーツァルト弾きのおすすめのピアニストは日本人でしたら「内田光子」さんです。このピアニストの演奏は小学校三年生の時に家族全員でコンサートホールで聴きました。あまりにも上手だったので、家族全員驚嘆しました。

Mitsuko Uchida

https://en.wikipedia.org/wiki/Mitsuko_Uchida

                            🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

🎹ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのピアノソナタ第8番イ短調K.310 / 300dは、 1778年に作曲されました。このソナタは、短調のモーツァルトのピアノソナタ2曲のうちの最初のものです(もう1曲は第14番ハ短調K.457です)。このソナタは、彼の生涯で最も悲劇的な時期の1つであった母親の死の前後の1778年の夏に作曲されました[*9]。

[*9]https://en.wikipedia.org/wiki/Piano_Sonata_No._8_(Mozart)


詳細情報
オーストリア、ザルツブルク市の北東から見たホーエンザルツブルク城塞。
アンドレアス・スティアスニー
en.wikipedia.org

(浅田ピアノ教室 浅田美鈴)

https://www.youtube.com/@ASADAMisuzu