5-1. ケーテンで6年間を過ごしたバッハは、ライプツィヒの聖トーマス教会へ移ります [1]。
J・S・バッハ年譜
(尾山真弓編)より[2]
5-6. 1723
(38歳)
5月 トマス学内の居宅へ入居した。
パウリネ教会は、ライプツィヒのアウグストゥス広場にあった教会です。1231年にライプツィヒのドミニコ会修道院のために聖パウリ修道院教会として建てられました。1409年にライプツィヒ大学が設立されてからは、大学の教会として機能していました。宗教改革後、大学に寄贈され、1545年にマルティン・ルターによって聖パウリ大学教会(聖パウロ大学教会)として落成されました。後にユニキルヒェとも呼ばれるようになりました。ヨハン・セバスティアン・バッハは、 1723年から1725年まで「祝祭」礼拝の音楽監督を務めました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Paulinerkirche,_Leipzig
↓それ以前の関連投稿
ライプツィヒでトマス・カントル
の採用試験を受ける。
(5月採用確認)
↓5-3 ライプツィヒでトマス・カントル志願
https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/01/2-1-yp-7-p345-1-js-1722-37.html
J・S・バッハ 作品表 [2]
については
5-10.で記入したいと思います。
〔参考WEBサイト〕
Johann Sebastian Bach
https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Sebastian_Bach
Leipzig
https://en.wikipedia.org/wiki/Leipzig
トーマスカントル(聖トーマスのカントル)は、ライプツィヒで創設され、現在では国際的に知られる少年合唱団であるトーマス合唱団の音楽監督の通称である。
https://en.wikipedia.org/wiki/Thomaskantor
Paulinerkirche, Leipzig
https://en.wikipedia.org/wiki/Paulinerkirche,_Leipzig
〔参考文献〕
[1]ヤマハ音楽振興会 編著『ヤマハピアノ教室 ピアノスタディ 7』ヤマハ音楽振興会, 1996, 34頁
[2]樋口隆一『バッハ➖️カラー版作曲家の生涯➖️』新潮社, 1987
【画像の説明】
写真家 ロジャー・ロッシング (1929–2006) ウィキデータ:Q622940 レナーテ・ロッシング (1929–2005) ウィキデータ:Q622945
元のキャプション
ドイツ・フォトテクによる元の画像の説明
アウグストゥス広場とパウリン教会
描かれた場所 ライプツィヒ大学 & パウリン教会 & ユニ教会 & クロスター教会 ザンクト パウリ
ライプツィヒ ドイツ
アーティスト ロスバッハ、アルヴェッド(建築家)
日付 1948
コレクション ドイツフォトテーク ウィキデータ:Q655507
受入番号
df_roe-neg_0000284_002
ソース ドイツフォトテーク
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Fotothek_df_roe-neg_0000284_002_Augustusplatz_mit_Paulinerkirche.jpg
https://commons.wikimedia.org/ wiki/File:Fotothek_df_roe-neg_0000284_002_Augustusplatz_mit_Paulinerkirche.jpg |
[楽譜画像]
ヤマハピアノ教室
ピアノスタディ 7
著者 ヤマハ音楽振興会 編著
出版者 ヤマハ音楽振興会
出版年 1996.12.10 (初版)
大きさ、ページ 31cm, 71p
NDC -
https://www.instagram.com/p/C6lWHZSSRUH/?igsh=MWlhcHpwY2IwZ2U2bw==
(浅田ピアノ教室 浅田美鈴)
https://www.youtube.com/@ASADAMisuzu