🎹作曲家のはなし 3 シューベルト Y.P ピアノスタディ7 P37〔4-13. 1〜13 シューベルト 1797-1828 [Austria; Wien] TBSサービス: Piano Concertより 収載楽曲 No.12 感傷的なワルツ Valses setimentales〕

 

シューベルトの
《感傷的なワルツ》
Valses setimentales
日付 2025年7月8日(火)・10:53
📷 浅田ピアノ教室 浅田美鈴

🎵 シューベルト《感傷的なワルツ》について

📝 質問:ASADA Misuzu様より

『感傷的なワルツ』Valses sentimentales——これは何語でしょうか? 私が所有する楽譜には6曲が載っており、すべて長調です。ただし、B部分に短調の2小節が現れるものもあり、 特に6番は珍しくABA形式で、Bが短調となっています。

「感傷的(せんちめんたる)」という言葉から、日本人は短調の曲を連想しますが、これは異なる意味合いがあるのでしょうか? 実際に全曲弾いてみたところ、ウィーンの街角やカフェを眺めながら散歩しているような印象を受けました。 この曲集に込められたウィーン的感性・詩情について、教えてください。

🎼 曲の基本情報

  • 原題:Valses sentimentales(フランス語)
  • 作曲者:フランツ・シューベルト(Franz Schubert)
  • ドイチュ番号:D.779
  • 作曲年代:1823年頃
  • 収録数:全36曲(※出版・楽譜により抜粋あり)

💭「感傷的」の本来の意味

フランス語「sentimentales」、またはドイツ語「sentimentalisch」は、 日本語の「悲しい・短調」のイメージとは異なり、

  • 情緒豊か
  • 詩的・優雅
  • 繊細で感情のこもった

といったニュアンスを持っています。

🌇 ウィーンの詩情とこの曲の魅力

この曲集は、宮廷舞踏ではなく、市井の人々の日常生活に寄り添うような性格を持っています。 カフェ、散歩道、午後のサロンでの私的な演奏など、親密で詩情豊かな世界を描いています。

長調の中に一瞬顔を出す短調、特に6番のABA形式に見られる構成の妙は、 シューベルトの繊細な感情表現と構造的洗練の一端を示しています。

文書生成:ChatGPT氏
生成依頼者:ASADA Misuzu様


👩‍💼ありがとうございました。

 [楽譜画像] 
 ヤマハピアノ教室 ピアノスタディ 7 
 著者 ヤマハ音楽振興会 編著 
 出版者 ヤマハ音楽振興会 
 出版年 1996.12.10 (初版) 
 大きさ、ページ 31cm, 71p
NDC -

 (浅田ピアノ教室 浅田美鈴)