🎹 作曲家のはなし 2 バッハ その1 Y.P ピアノスタディ7 P34〔3-3-5. J.S.バッハ 1720年 (35歳)〕

3-1. バッハは宮廷の楽長としてケーテンに迎えられた。数多くの器楽曲を作曲し、この頃のバッハは大変恵まれていたが、妻のマリア・バルバラと死別しました [1]。


J・S・バッハ年譜

(尾山真弓編)より[2]


3-3-1. 1720

        (35歳)

https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/01/2-1-yp-7-p343-3-1-js-1720-35.html

3-3-2.1720

        (35歳)

https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/01/2-1-yp-7-p343-3-2-js-1720-35.html

3-3-3. 1720

  (35歳)

https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/01/2-1-yp-7-p343-3-3-js-1720-35.html

3-3-4. 1720

  (35歳)

https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/01/2-1-yp-7-p343-3-4-js-1720-35.html


・無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 浄書譜作成


〔参考WEBサイト〕

Johann Sebastian Bach

https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Sebastian_Bach

浄書譜

https://simple.wikipedia.org/wiki/Transcription_(music)

教会カンタータ一覧表(付世俗カンタータ)

http://www.kantate.info/bachcantata.htm


J・S・バッハ 作品表 [2]


教会カンタータ  なし


世俗カンタータ  なし


モテト      なし


ミサ・マニフィカト 他 なし


受難曲・オラトリオ  なし


コラール・歌曲  なし


オルガン曲

BWV 539 前奏曲とフーガ (1720以後) 

BWV 542 幻想曲とフーガ ト短調 (フーガ1718-17、幻想曲1717-23)


クラヴィーア曲

BWV 903 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 (1720頃)


リュート曲

BWV 999 前奏曲 ハ短調 (1720頃)


室内楽曲

BWV 1001-1006 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ〔全6曲〕(1720)

BWV 1001-1006 無伴奏チェロ組曲〔全6曲〕(1720頃)

BWV 1013 無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 (1720頃)

BWV 1014-1019 ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ〔全6曲〕(1717-23)

BWV 1021 ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 (1720以前?)

BWV 1027-29 ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ〔全6曲〕(1717-23)

BWV 1023 フルートとチェンバロのためのソナタ イ長調 (1717-23)

BWV 1039 トリオ・ソナタ ト長調 (1720頃)


協奏曲・管弦楽曲

BWV 1041 ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 (1717-23頃)

BWV 1041 ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 (1717-23頃)

BWV 1066 管弦楽組曲第1番 ハ長調(1717-23頃)

BWV 1069 管弦楽組曲第4番 ハ長調(1717-23頃)


カノンなどの対位法的作品 なし


〔参考文献〕

[1]ヤマハ音楽振興会 編著『ヤマハピアノ教室 ピアノスタディ 7』ヤマハ音楽振興会, 1996, 34頁

[2]樋口隆一『バッハ➖️カラー版作曲家の生涯➖️』新潮社, 1987


〔YouTube1〕

イェルク・デームス

J.S.バッハ半音階的幻想曲とフーガ

株式会社プロアルテムジケ channel

https://youtu.be/kIL925-Bko4?feature=shared



イェルク・デームス

(1928-2019)オーストリアのピアニスト

https://en.wikipedia.org/wiki/J%C3%B6rg_Demus


🎹 伝統的なウィーンのピアノ奏法をされていると思いました。

この曲についてはフーガのテーマが曲名の通り「半音階」でできていてそれに和声が付けられていたり対位法になっているのには驚きでした。この曲だけでもバッハは天才だと思えます。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


〔YouTube2〕

BWV 1001-1006 無伴奏チェロ組曲〔全6曲〕(1720頃)

これはヨーヨー・マのがあればお勧めです。

この人もお勧めです。

ダヴィット・ゲリンガス

https://en.wikipedia.org/wiki/David_Geringas


〔楽 譜〕

EDITION PETERS

Nr. 238

J.S. BACH

SUITEN

BWV 1007-1012

Violoncell solo


日時 2025年1月15日(水)・13:19

撮影場所 浅田ピアノ教室 (兵庫県)

撮影者 浅田ピアノ教室 浅田美鈴

楽譜の所有者 浅田美鈴の家族


J.S. BACH
SUITEN
日時 2025年1月15日(水)・13:19
撮影場所 浅田ピアノ教室 (兵庫県)
撮影者 浅田ピアノ教室 浅田美鈴
楽譜の所有者 浅田美鈴の家族


[楽譜画像]


ヤマハピアノ教室

ピアノスタディ 7


著者 ヤマハ音楽振興会 編著

出版者 ヤマハ音楽振興会

出版年 1996.12.10 (初版)

大きさ、ページ 31cm, 71p

NDC -

https://www.instagram.com/p/C6lWHZSSRUH/?igsh=MWlhcHpwY2IwZ2U2bw==


(浅田ピアノ教室 浅田美鈴)

https://www.youtube.com/@ASADAMisuzu