〔編集者より〕
1728年バッハが、43歳の年から1746年61歳の頃まで、聖職者会議との争いがありました。ヤマハピアノスタディ7, 34頁の中の一行程の文はバッハの人生の18年間程を含んでました。以下はコチラへ
〔詳細は↓〕
https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/02/2-1-yp-7-p3410-js-1728-43.html
🔹🔹🔹🔹🔹
5-1. ケーテンで6年間を過ごしたバッハは、ライプツィヒの聖トーマス教会へ移ります [1]。
6. 1724年 (39歳) 6-1〜6-4まで
7. 1725年 (40歳) 7-1〜7-6まで
8. 1726年 (41歳)
9. 1727年 (42歳)『マタイ受難曲』尾山
10.1728年 (43歳)
11.1729年 (44歳)『マタイ受難曲』ヤマハ
5-1から5-10までがライプツィヒの聖トーマス教会に関連する事項で
ヤマハのスタディ7では1729年(44歳)が『マタイ受難曲』の作曲年[1]と記載されていますが、樋口隆一著『バッハ』内のJ・S・バッハ年譜(尾山真弓編)では1727年(42歳)に『マタイ受難曲』を初演?と記載されていることであるが当ブログでは、1724年(39歳)を6、1725年(40歳)を7、1726年(41歳)を8、1727年(42歳)を9、1728年(43歳)を10、1729年(44歳)を11とします。
*Netherlands Bach Society の
St John Passion の YouTubeは
1725 versionとなっていました。
J・S・バッハ年譜
(尾山真弓編)より[2]
12-2. 1730
(45歳)
8月 バッハは教会音楽の改善を求め市参事会に「きわめて重要な計画」を提出した。
Geminiへの質問
1730年バッハが45歳のときに
提出したBach presented a "highly important plan" to the city council to improve church music.
について
Gemini回答
1730年、ヨハン・セバスティアン・バッハが45歳の時にライプツィヒ市の評議会に提出した「教会音楽改善のための提案書」についてですね。この提案書は、バッハが当時のライプツィヒの教会音楽の現状に対して抱いていた不満や、それを改善するための具体的な計画を記したものです。
以下に、提案書の主な内容と背景についてまとめました。
提案書の背景
* バッハは1723年にライプツィヒの聖トーマス教会のカントル(音楽監督)に就任しましたが、市当局との関係は必ずしも良好ではありませんでした。
* 特に、教会音楽の質や規模に対する考え方の違いから、度々衝突していました。
* 1730年、バッハは現状を打開するために、自身の音楽的才能と経験に基づいた具体的な改善案を提案しました。
提案書の主な内容
* 合唱団の質の向上:より優れた歌手の確保と育成の必要性を訴えています。
* オーケストラの拡充:楽器奏者の増員と質の向上を求めています。
* レパートリーの拡大:より多様な教会音楽作品の演奏を提案しています。
* 音楽教育の充実:聖トーマス学校における音楽教育の重要性を強調しています。
* バッハは、教会音楽の質を向上させるために、演奏者の質、人数、レパートリー、そして教育のそれぞれの改善が必要であると訴えました。
提案書の影響
* 提案書は、バッハの音楽家としての高い志と、教会音楽に対する深い情熱を示す重要な資料となっています。
* しかし、市当局はバッハの提案を全面的には受け入れず、状況は大きく改善されませんでした。
* バッハはその後もライプツィヒで活動を続けましたが、市当局との関係は最後まで良好とは言えませんでした。
この提案書は、バッハの音楽家としての苦悩と、当時の教会音楽を取り巻く状況を知る上で貴重な資料と言えるでしょう。
https://gemini.google.com/app?hl=ja
Old Town Hall (Leipzig)
市場から見た旧市庁舎、2019年
ナッシュマルクト側から見た旧市庁舎、2012 年ライプツィヒのミッテ地区にあるマルクト広場の東側を占める旧市庁舎 (ドイツ語: Altes Rathaus) は、ドイツで最も重要な世俗的なルネッサンス建築の 1 つと考えられています。その裏手にはナッシュマルクト(菓子市場) があります。1905年以来、市長と市政機関は新市庁舎に置かれています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Old_Town_Hall_(Leipzig)
【画像の説明】
ドイツ語: ライプツィヒ トーマス教会。
英語: ライプツィヒの聖トーマス教会。
日付 2003年6月4日
ソース ダーク・ゴールドハーンの写真撮影。
著者 ディルク・ゴールドハーン
オープンストリートマップ
ウェイ41803555
オブジェクトの位置
北緯51° 20′ 21.6″、東経12° 22′ 21.5″ Commonsの構造化データでこれを編集する OpenStreetMap に基づいた Kartographer マップ。
この画像とその他の近くの画像をOpenStreetMapで見る
情報
重要性:
マルティン・ルターはここで説教しました。
ヨハン・セバスチャン・バッハがここのオルガン奏者でした。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Leipzig_Thomaskirche.jpg
〔YouTube〕
Bach - Flute sonatas in B minor BWV 1030 - Root and Van Delftl
Netherlands Bach Society channel
https://youtu.be/zztgjDfi_gI?feature=shared
0:00 Andante
8:31 Largo e dolce
12:13 Presto
1st Mov. フルートとチェンバロで奏でられる同旋律のカノンがとても美しいです。ピカルディの3度で終止してました。
2nd Mov. フルートの長く伸びた音にキラキラと奏でられるチェンバロが美しく、ドイツの優雅な宮廷文化に思いを馳せるような曲で、突然のフルートの跳躍音は何か強い語調を感じるもので物語性も感じました。
3rd Mov. フルートのアウフタクトのメロディーと流れるようなスケール。それに加えてチェンバロの分散和音のような伴奏がとても美しいです。バッハのゼクエンツは3回繰り返され後は雲隠れをしたように消え去ると同時に別のもっと動きのある旋律へと移る事が多いように思います。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(浅田美鈴)
J・S・バッハ 作品表 [2]
1730(45歳)
は、12-4で記載したいと思います。
〔参考WEBサイト〕
Johann Sebastian Bach
https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Sebastian_Bach
これは 16 世紀から現在までのオラトリオの年代順リストです。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oratorios
教会カンタータ一覧表(付世俗カンタータ)
http://www.kantate.info/bachcantata.htm
Leipzig
https://en.wikipedia.org/wiki/Leipzig
トーマスカントル(聖トーマスのカントル)は、ライプツィヒで創設され、現在では国際的に知られる少年合唱団であるトーマス合唱団の音楽監督の通称である。
https://en.wikipedia.org/wiki/Thomaskantor
Kantate
https://de.wikipedia.org/wiki/Kantate
〔参考文献〕
[1]ヤマハ音楽振興会 編著『ヤマハピアノ教室 ピアノスタディ 7』ヤマハ音楽振興会, 1996, 34頁
[2]樋口隆一『バッハ➖️カラー版作曲家の生涯➖️』新潮社, 1987
[楽譜画像]
ヤマハピアノ教室
ピアノスタディ 7
著者 ヤマハ音楽振興会 編著
出版者 ヤマハ音楽振興会
出版年 1996.12.10 (初版)
大きさ、ページ 31cm, 71p
NDC -
https://www.instagram.com/p/C6lWHZSSRUH/?igsh=MWlhcHpwY2IwZ2U2bw==
(浅田ピアノ教室 浅田美鈴)