〔編集者より〕
1728年バッハが、43歳の年から1746年61歳の頃まで、聖職者会議との争いがありました。ヤマハピアノスタディ7, 34頁の中の一行程の文はバッハの人生の18年間程を含んでました。以下はコチラへ
〔詳細は↓〕
https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/02/2-1-yp-7-p3410-js-1728-43.html
🔹🔹🔹🔹🔹
5-1. ケーテンで6年間を過ごしたバッハは、ライプツィヒの聖トーマス教会へ移ります [1]。
6. 1724年 (39歳) 6-1〜6-4まで
7. 1725年 (40歳) 7-1〜7-6まで
8. 1726年 (41歳)
9. 1727年 (42歳)『マタイ受難曲』尾山
10.1728年 (43歳)
11.1729年 (44歳)『マタイ受難曲』ヤマハ
5-1から5-10までがライプツィヒの聖トーマス教会に関連する事項で
ヤマハのスタディ7では1729年(44歳)が『マタイ受難曲』の作曲年[1]と記載されていますが、樋口隆一著『バッハ』内のJ・S・バッハ年譜(尾山真弓編)では1727年(42歳)に『マタイ受難曲』を初演?と記載されていることであるが当ブログでは、1724年(39歳)を6、1725年(40歳)を7、1726年(41歳)を8、1727年(42歳)を9、1728年(43歳)を10、1729年(44歳)を11とします。
*Netherlands Bach Society の
St John Passion の YouTubeは
1725 versionとなっていました。
J・S・バッハ年譜
(尾山真弓編)より[2]
12-3. 1730
(45歳)
9月 J.M.ゲスナーがトマス学校長に就任した。
Johann Matthias Gesner
ヨハン・マティアス・ゲスナー(1691年4月9日 - 1761年8月3日)は、ドイツの古典学者、教師であった。
1715年に彼はヴァイマルの図書館司書兼副校長となり、ヨハン・セバスティアン・バッハと親しくなった(バッハは後にカノンa 2 perpetuus BWV 1075をゲスナーに献呈している)[要出典] 。 1729年には(ヴァイマルの図書館司書を解任された後)アンスバッハのギムナジウムの学長となり、1730年にはライプツィヒのトーマス学校の学長となった。しかし、ライプツィヒ大学の教授陣はゲスナーの教育権を拒否した。
https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Matthias_Gesner
【画像の説明】
アーティスト
ヨハン・マルティン・ベルニゲロス (1713–1767) ウィキデータ:Q12320018
フリードリヒ・ライベンシュタインに倣って (およそ1747) ウィキデータ:Q57268413
説明
ドイツの古典学者、ヨハン・マティアス・ゲスナー(1691–1761)の肖像
タイトル「Novus Linguae Et Eruditionis Romanae Thesaurus」(1749)
描かれた人々
ヨハン・マティアス・ゲスナー
日付 1747
中くらい 彫刻
出典/写真家
http://diglib.hab.de/varia/portrait/a-07688/start.htm
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Johann_Mattias_Gesner_-_Titelkupfer.jpg
ドイツの古典学者、 ヨハン・マティアス・ゲスナー(1691–1761)の肖像 https://commons.wikimedia.org/wiki/ File:Johann_Mattias_Gesner_-_Titelkupfer.jpg |
〔YouTube〕
J.S.Bach - Canon a2 perpetuus BWV 1075
Jacopo Montigiani channel
https://youtu.be/taEAXZ-iOwQ?feature=shared
樋口隆一『バッハ』1987の作品表には載ってなかったです。
これで全曲なのかと思う程短く
チェンバロで同じperiod(楽節)を繰り返すのみで可愛いといえば可愛いですがコレBachの作品?と
いう感じでした。
⭐️⭐️⭐️☆☆(浅田美鈴)
J・S・バッハ 作品表 [2]
1730(45歳)
は、12-4で記載したいと思います。
〔参考WEBサイト〕
Johann Sebastian Bach
https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Sebastian_Bach
これは 16 世紀から現在までのオラトリオの年代順リストです。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oratorios
教会カンタータ一覧表(付世俗カンタータ)
http://www.kantate.info/bachcantata.htm
Leipzig
https://en.wikipedia.org/wiki/Leipzig
トーマスカントル(聖トーマスのカントル)は、ライプツィヒで創設され、現在では国際的に知られる少年合唱団であるトーマス合唱団の音楽監督の通称である。
https://en.wikipedia.org/wiki/Thomaskantor
Kantate
https://de.wikipedia.org/wiki/Kantate
〔参考文献〕
[1]ヤマハ音楽振興会 編著『ヤマハピアノ教室 ピアノスタディ 7』ヤマハ音楽振興会, 1996, 34頁
[2]樋口隆一『バッハ➖️カラー版作曲家の生涯➖️』新潮社, 1987
[楽譜画像]
ヤマハピアノ教室
ピアノスタディ 7
著者 ヤマハ音楽振興会 編著
出版者 ヤマハ音楽振興会
出版年 1996.12.10 (初版)
大きさ、ページ 31cm, 71p
NDC -
https://www.instagram.com/p/C6lWHZSSRUH/?igsh=MWlhcHpwY2IwZ2U2bw==
(浅田ピアノ教室 浅田美鈴)