🎹 作曲家のはなし 2 バッハ その1 Y.P ピアノスタディ7 P34〔17-2. J.S.バッハ 1735年 (50歳)〕

〔編集者より〕 


1728年バッハが、43歳の年から1746年61歳の頃まで、聖職者会議との争いがありました。ヤマハピアノスタディ7, 34頁の中の一行程の文はバッハの人生の18年間程を含んでました。以下はコチラへ


〔詳細は↓〕

https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/02/2-1-yp-7-p3410-js-1728-43.html

              🔹🔹🔹🔹🔹


J・S・バッハ年譜

(尾山真弓編)より[2]


17-2. 1735

        (50歳)


6月 ミュールハウゼンを訪れ、ヨハン・ゴットフリート・ベルンハルト・バッハの就職試験に立ち会う。

Johann Gottfried Bernhard Bach (11 May 1715 – 27 May 1739) was a German musician.

作曲家であったかどうかは不明であり[ 1 ]、オルガン奏者としての経歴自体も特筆すべきものではないが、彼の生涯は有名な父である作曲家ヨハン・セバスチャン・バッハの足跡をたどるものである。ヨハン・ゴットフリートは、ヨハン・セバスチャン・バッハとマリア・バルバラ・バッハの4番目の子供として成人した。

https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Gottfried_Bernhard_Bach


Mühlhausen (ミュールハウゼン)

ドイツのテューリンゲン州北西部にある町

https://en.wikipedia.org/wiki/M%C3%BChlhausen


【画像の説明】

ミュールハウゼン (チューリンゲン) のアイネ アルトシュタットガッセ (リンゼン通り)。

日付 2007年8月1日

ソース 自分の作品

著者 マイケル・サンダー

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Altstadt_M%C3%BChlhausen.JPG


ミュールハウゼン (チューリンゲン) の
アイネ アルトシュタットガッセ (リンゼン通り)。
日付 2007年8月1日
ソース 自分の作品
著者 マイケル・サンダー
https://commons.wikimedia.org/wiki/
File:Altstadt_M%C3%BChlhausen.JPG


J・S・バッハ 作品表 [2]

は、17-4で記載したいと思います。


〔YouTube〕

Bach - Schwingt freudigeuch empor

| van Veldhoven

Netherlands Bach Society channel

https://youtu.be/nCwXlEcnXKI?feature=shared




喜びに舞い上がる

バッハカンタータ

喜びに舞い上がる

BWV: 36

用途: 1降臨節

創作年: 1731(樋口作品表では1735?)

原産地: ライプツィヒ

属: 教会カンタータ

ソロ: オーストラリア

合唱団: オーストラリア

楽器: 2Oa 2Vl Va Bc

文章

不明、マルティン・ルター、フィリップ・ニコライ

バッハのカンタータ一覧

『シュヴィント・フレウディッヒ・エウヒ・エンポア』(BWV 36)は、ヨハン・セバスチャン・バッハの教会カンタータです。彼はこの曲をライプツィヒで最初の降臨祭のために作曲し、1731年12月2日に初めて演奏した。

https://de.wikipedia.org/wiki/Schwingt_freudig_euch_empor


0:00​ Schwingt freudig (Chorus)

4:07​ Nun komm (Chorale)

7:56​ Die Liebe zieht (Aria)

13:32​ Zwingt die Saiten (Chorale)

15:25​ Willkommen (Aria)

19:14​ Der du bist (Chorale)

21:10​ Auch mit gedämpften (Aria)

30:05​ Lob sei Gott (Chorale)


Willkommen (Aria)はバスのアリアでアウフタクトが軽快でした。

Auch mit gedämpften (Aria)は伴奏が美しいヴァイオリン等の調べでした。

Lob sei Gott (Chorale)とても短い

「神への荘厳な祈り」が感じられるコラールでした。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ (浅田美鈴)


〔参考WEBサイト〕

Johann Sebastian Bach

https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Sebastian_Bach

Bach family

https://en.wikipedia.org/wiki/Bach_family

これは 16 世紀から現在までのオラトリオの年代順リストです。

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oratorios

教会カンタータ一覧表(付世俗カンタータ)

http://www.kantate.info/bachcantata.htm

Leipzig

https://en.wikipedia.org/wiki/Leipzig

トーマスカントル(聖トーマスのカントル)は、ライプツィヒで創設され、現在では国際的に知られる少年合唱団であるトーマス合唱団の音楽監督の通称である。

https://en.wikipedia.org/wiki/Thomaskantor

Kantate

https://de.wikipedia.org/wiki/Kantate


〔参考文献〕

[1]ヤマハ音楽振興会 編著『ヤマハピアノ教室 ピアノスタディ 7』ヤマハ音楽振興会, 1996, 34頁

[2]樋口隆一『バッハ➖️カラー版作曲家の生涯➖️』新潮社, 1987


[楽譜画像]


ヤマハピアノ教室

ピアノスタディ 7


著者 ヤマハ音楽振興会 編著

出版者 ヤマハ音楽振興会

出版年 1996.12.10 (初版)

大きさ、ページ 31cm, 71p

NDC -

https://www.instagram.com/p/C6lWHZSSRUH/?igsh=MWlhcHpwY2IwZ2U2bw==


(浅田ピアノ教室 浅田美鈴)

https://www.youtube.com/@ASADAMisuzu