🎹 作曲家のはなし 2 バッハ その1 Y.P ピアノスタディ7 P34〔6-4-2. J.S.バッハ 1724年 (39歳)〕*教会カンタータBWV 83〜BWV 139(20曲)

5-1. ケーテンで6年間を過ごしたバッハは、ライプツィヒの聖トーマス教会へ移ります [1]。

6. 1724年 (39歳) 6-1〜6-4まで

7. 1725年 (40歳)

8. 1726年 (41歳)

9. 1727年 (42歳)『マタイ受難曲』尾山

10.1728年 (43歳)

11.1729年 (44歳)『マタイ受難曲』ヤマハ


5-1から5-10までがライプツィヒの聖トーマス教会に関連する事項で

ヤマハのスタディ7では1729年(44歳)が『マタイ受難曲』の作曲年[1]と記載されていますが、樋口隆一著『バッハ』内のJ・S・バッハ年譜(尾山真弓編)では1727年(42歳)に『マタイ受難曲』を初演?と記載されていることであるが当ブログでは、1724年(39歳)を6、1725年(40歳)を7、1726年(41歳)を8、1727年(42歳)を9、1728年(43歳)を10、1729年(44歳)を11とします。

*Netherlands Bach Society の 

St John Passion の YouTubeは

1725 versionとなっていました。


J・S・バッハ年譜

(尾山真弓編)より[2]


6-4-1. 1724

        (39歳)

6-4-2. 1724

        (39歳)


9月 カンタータBWV 78初演


BWV 78  イエスよ、わが魂を(1724)

イエスよ、汝はわが魂を 1724, 9/10 三位一体節後第14日曜日   

Jesu, der du meine Seele


〔YouTube〕

Johann Sebastian Bach - Cantata BWV 78 "Jesu, der du meine Seele" (Jesus, thou who this my spirit)

First movement (chorus)

Bachstftung channel

https://youtu.be/cIWJOKmsgLs?feature=shared


🎻 おそらく8分の6拍子で、荘厳な

サウンドの中この拍子とリズムの優雅さに心が踊ります。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


J・S・バッハ 作品表 [2]


教会カンタータ

*教会カンタータBWV 83〜BWV 139(20曲)

1724年には教会カンタータが全部で50曲作曲されています。

BWV 83  新しき契りの喜びの時 (1724)

喜び満ちし新しき契約の時 1724, 2/ 2 マリアの潔めの祝日   

Erfreute Zeit im neuen Bunde

BWV 86  まことに、まことに、われ汝らに告ぐ (1724)

まことに、まことに汝らに告ぐ 1724, 5/14 復活節後第5日曜日   

Wahrlich, wahrlich, ich sage euch

BWV 91  讃えられよ、イエス・キリスト (1724)

讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ 1724,12/25 降誕節第1日   

Gelobet seist du, Jesu Christ

BWV 93  ただ愛する神の摂理まかせ (1724)

尊き御神の統べしらすままにまつろい 1724, 7/ 9 三位一体節後第 5日曜日 

Wer nur den lieben Gott läßt walten

BWV 94  われはなんぞ世を思いわずらん (1724)

われいかで世のことを問わん 1724, 8/ 6 三位一体節後第 9日曜日   

Was frag ich nach der Welt

BWV 96  主キリスト、神のひとり子 (1724)

主キリスト、神の独り子 1724,10/ 8 三位一体節後第18日曜日   

Herr Christ, der einge Gottessohn

BWV 99  神なしたもうことに理あり (1724)

神なしたもう御業こそ いと善けれ 1724, 9/17 三位一体節後第15日曜日 

Was Gott tut, das ist wohlgetan

BWV 101  主よ、まことの神よ、われらから取り去りたまえ (1724)

われらより取去りたまえ、主よ、汝 真実なる神よ 1724, 8/13 三位一体節後第10日曜日   

Nimm von uns, Herr, du treuer Gott

BWV 104  聴きたまえ、汝イスラエルの牧者よ (1724)

イスラエルの牧者よ、耳を傾けたまえ 1724, 4/23 復活節後第2日曜日   

Du Hirte Israel, höre

BWV 107  汝何を悲しまんとするや (1724)

汝なんぞ悲しみうなだるるや 1724, 7/23 三位一体節後第 7日曜日   

Was willst du dich betrüben

BWV 113  汝、至高の善なる主イエス・キリスト (1724)

主イエス・キリスト、汝こよなき宝 1724, 8/20 三位一体節後第11日曜日  

Herr Jesu Christ, du höchster Gott

*至高 : この上なく高いこと。最高。

BWV 114  ああ、愛するキリスト者よ、心安ぜよ (1724) 

ああ、愛しきキリストの徒よ、雄々しかれ 1724,10/ 1 三位一体節後第17日曜日   

Ach, lieben Christen, seid getrost

BWV 116  汝、平和の王、主イエス・キリストよ (1724)

汝 平和の君、主イエス・キリスト 1724,11/26 三位一体節後第25日曜日 

Du Friedefürst, Herr Jesu Christ

BWV 121  われらまさにキリストを讃うべし (1724) 

キリストを われらさやけく頌め讃うべし 1724,12/26 降誕節第2日   

Christum wir sollen loben schon

BWV 122  新たに生まれしみどり児 (1724)

新たに生まれし嬰児 1724,12/31 降誕節後第1日曜日   A 19 Das neugeborene Kindelein

BWV 130  主なる神よ、われらみな汝を誉めん

主なる神よ、われらこぞりて汝を頌め 1724, 9/29 大天使ミカエルの祝日 

Herr Gott, dich loben alle wir

BWV 133  われ汝のうちにありてうれし (1724)

われは汝にありて喜び 1724,12/27 降誕節第3日   

Ich freue mich in dir

BWV 134  イエスの復活を知る心は (1724) 

おのがイエス生きたもうと知る心は 1724, 4/11 復活節第3日   

Ein Herz, das seinen Jesum lebend weiß

BWV 135  ああ主よ、あわれなる罪人のわれを (1724)

ああ主よ、哀れなる罪人なるわれを 1724, 6/25 三位一体節後第 3日曜日   

Ach Herr, mich armen Sünder

BWV 139  自らの神によれる者は幸いなり (1724) 

幸いなるかな、おのが御神に 1724,11/12 三位一体節後第23日曜日 

Wohl dem, der sich auf seinen Gott

   

〔参考WEBサイト〕

Johann Sebastian Bach

https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Sebastian_Bach

教会カンタータ一覧表(付世俗カンタータ)

http://www.kantate.info/bachcantata.htm

Leipzig

https://en.wikipedia.org/wiki/Leipzig

トーマスカントル(聖トーマスのカントル)は、ライプツィヒで創設され、現在では国際的に知られる少年合唱団であるトーマス合唱団の音楽監督の通称である。

https://en.wikipedia.org/wiki/Thomaskantor

Kantate

https://de.wikipedia.org/wiki/Kantate


〔参考文献〕

[1]ヤマハ音楽振興会 編著『ヤマハピアノ教室 ピアノスタディ 7』ヤマハ音楽振興会, 1996, 34頁

[2]樋口隆一『バッハ➖️カラー版作曲家の生涯➖️』新潮社, 1987


【画像の説明】

Soloensemble der Kreuznacher Diakonie Kantrei (Konzert) (Buxtehude-Kantate "Alles, was ihr tut")。ソプラン:ガブリエレ・シュタインメッツ。アルトとチェンバロ:ドリス・キックトン、テノール:アンドレアス・カンプマン。ベース:ルドルフ・グロス。ヴァイオリン:アンドレア・ゲルヴァイラー、ファビアン・ダーシュタイン、コントラバス、ヘルムート・キックトン

日付 2005年2月25日

ソース 自分の作品

著者 ナヘフォト

https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Soloquartet_and_strings.jpg


著者 ナヘフォト
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/
File:Soloquartet_and_strings.jpg



[楽譜画像]


ヤマハピアノ教室

ピアノスタディ 7


著者 ヤマハ音楽振興会 編著

出版者 ヤマハ音楽振興会

出版年 1996.12.10 (初版)

大きさ、ページ 31cm, 71p

NDC -

https://www.instagram.com/p/C6lWHZSSRUH/?igsh=MWlhcHpwY2IwZ2U2bw==


【教会カンタータ】


*教会カンタータBWV 2〜BWV 81(20曲)

https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/02/2-1-yp-7-p346-4-1-js-1724-39bwv-2bwv.html


*教会カンタータBWV 83〜BWV 139(20曲)

https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/02/2-1-yp-7-p346-4-2-js-1724-39bwv-83bwv.html


*教会カンタータBWV 144〜BWV 190 (10曲)

https://asadamisuzumusicblog.blogspot.com/2025/02/2-1-yp-7-p346-4-3-js-1724-39bwv-144bwv.html


(浅田ピアノ教室 浅田美鈴)

https://www.youtube.com/@ASADAMisuzu